
自分で旅行を計画していくと、「海外のWebサイトで直接調べたいなあ」と思うことがあります。
例えばこんな時・・・
● 電車やバスのルート・時間を確認したい時
● 交通機関や美術館などのチケットを予約したい時
● ホテルやレストランの口コミを読みたい時
日本語のWebサイトで、求めている情報が見つかれば問題ありませんが、どうしても現地のサイトでしか得られない情報もありますよね。
英語ならまだしも、それ以外の言語だとお手上げ・・・という方も多いと思います。(私もそうです。)
そんな時、ブラウザの翻訳機能が便利。
自動翻訳なので不自然ではありますが、おおよそのニュアンスは分かることが多いです。
ここでは、Google Chrome利用時の海外サイトの翻訳の仕方について説明しようと思います。
Google Chrome での翻訳
①海外サイトにアクセスします
ここではイタリア語のサイト https://www.trenitalia.com/ を表示してみます。
②アドレスバーに、翻訳アイコンが出ているかチェックします
アドレスバー(Webサイトのアドレスが表示されているところ)の右端に、
翻訳のアイコン が表示されているか確認します。

翻訳アイコンが出ていない場合は、別途設定が必要です。
こちらを参照。
③翻訳アイコンをクリックして、「日本語」を選択します
翻訳アイコンをクリックすると、下にウィンドウが表示されます。
ここで「日本語」を選択すれば、Webサイト上の文字が全て日本語に翻訳されて表示されます。

翻訳アイコンが表示されていない場合
翻訳機能が動くように、設定が必要です。

Google Chromeウィンドウの右端にあるをクリックすると下にウィンドウが開きます。
続けて、下の方にある「設定」をクリックします。

左側のメニュから、「言語」クリックします。
→ 右側に言語に関する設定メニュが表示されます。
「母国語以外のページで翻訳ツールを表示する」をONにします。(ステータスバーをONに切り替えます)
完了したら、手順②に戻ります。
これで、簡単に日本語に翻訳することが可能です!
-
海外航空券・海外ホテルをチェック
海外ホテル・格安航空券・海外ツアーなどの海外旅行(出張)をお得に予約。海外ホテルはいつでもポイント2%♪Wifiレンタルサービスも好評、海外ホテル50,000件以上から選べる日本最大級の宿泊予約サイト ...
hb.afl.rakuten.co.jp