イタリア チンクエテッレ 旅行記

フィレンツェからチンクエテッレへ、鉄道で日帰り旅。

断崖絶壁に並ぶ、カラフルで美しい世界遺産の村「チンクエテッレ」

チンクエテッレとは?

「チンクエテッレ」とは、イタリア北西部【リグーリア州】の海沿いに並ぶ5つの村の総称。
イタリア語で、「チンクエ Cinque」は「5つの」、「テッレ terre」は「土地」を意味しています。

1997年に「ポルトヴェーネレ、チンクエ・テッレと小島群」として世界文化遺産にも登録された、美しい景勝の村々です。

チンクエテッレ_リオマッジョーレ
リオマッジョーレ
チンクエテッレ_マナローラ
マナローラ
チンクエテッレ_ヴェルナッツァ
ヴェルナッツァ
チンクエテッレ_モンテロッソ
モンテロッソ

チンクエテッレの地図

リグーリア州

東から、
 ①リオマッジョーレ
 ②マナローラ
 ③コルニリア
 ④ヴェルナッツァ
 ⑤モンテロッソ・アル・マーレ

の順で村があります。

フィレンツェ→チンクエテッレ、日帰りは可能?

フィレンツェからは少し距離があるので少し不安でしたが、日帰り旅も可能でした。

ただ、私が行くことができたのは「リオマッジョーレ」「マナローラ」「ヴェルナッツァ」「モンテロッソ」4つの村のみ。
散策に時間がかかりそうだった「コルニリア」には行く時間がありませんでした。

そのため、時間に余裕のある方やゆっくり周遊したい方は、どこかの村で1泊されるといいと思います!

fumi

マナローラで1泊して、コルニリアに寄りたかったです。

check☆
The Best Cinque Terre Hotels – Where To Stay in and around Cinque Terre, Italy
チンクエテッレの素敵なホテル

Find hotels in Cinque Terre, it. Book online, pay at the hotel. Good rates and no reservation costs. ...

どんなホテルがあるか見てみる

列車に乗り、以下のルートで旅してきました!

フィレンツェ → ラ・スペツィア(乗り換え)→ リオマッジョーレ → マナローラ→ ヴェルナッツァ → モンテロッソ → ラ・スペツィア→
フィレンツェへ帰途

フィレンツェから、最も東に位置する「リオマッジョーレ」を目指す

トレニタリアで電車のチケットを購入

事前に、イタリア国鉄(トレニタリア Trenitalia)のWebサイトにて、
リオマッジョーレ駅」までの電車を購入しました。

私は、フィレンツェからの日帰り旅で時間が無かったので、途中のラ・スペツィア駅までは高速特急(Frecciabianca フレッチャビアンカ)を利用しました。

トレニタリアTrenitalia_web予約票
トレニタリア Trenitalia にて予約

フィレンツェで滞在していたホテルがカンポ・ディ・マルテ駅寄りだったので、この駅を選んだのですが、有名なサンタマリアノヴェッラ駅ではないし、駅の場所もよく分からず不安でした。ホテルのご主人に訪ねてみたのですが、「この駅、使ったことないな〜」と言われてしまいました・・・。

マニアックな駅なのかな、と少し不安を抱えながらも、ご主人が路線バスで行けることを調べてくださり、バスで駅を目指すことにしました。

fumi

毎回思うのだけれど、海外の路線バスって、慣れるまで本当に難しいです。
そして、乗り方に慣れた頃には帰国になってしまうのがいつも残念。

カンポディマルテ駅に向かうバスの中
ホテル近くのバス停からカンポディマルテ駅に向かう路線バスの中。
このバスで合っているのか、まだ少し不安。

駅に無地到着できました。よかった〜。

フィレンツェ  カンポ ディ マルテ駅 フィレンツェ カンポ ディ マルテ駅
カンポディマルテ駅の外観とホーム。朝7時過ぎで、まだ少し暗い。

 

ジェノバ行きの列車に乗り、乗り換え駅の「ラ・スペティア駅」まで向かいます

私が乗車するのは、ジェノバ行きの「frecciabianca フレッチャビアンカ (高速特急)」

「リオマッジョーレ駅」には、この特急列車が停車しないため、
途中の「ラ・スペティア駅」で下車して、そこからローカル線に乗り換える必要があります。

7:39発 ジェノバ行き。これに乗ります!

ジェノバ行き列車
5番線のジェノバ行き
イタリア国鉄(frecciabianca)
この列車に乗り込みます!
イタリア国鉄特急_frecciabianca
frecciabianca って書いてある

電車の中は、とっても綺麗で快適。途中「ピサの斜塔」で有名な、ピサ駅も通過。

fumi

時間があれば、ピサにも寄りたかったです。

イタリア国鉄frecciabianca列車の中
frecciabianca(フレッチャビアンカ)の車内。
綺麗で快適!
ピサ駅
ピサ駅を通過。
斜塔を見てみたい。

イタリアは電車の時間が遅れると聞いていたけれど、列車は定刻通り
とっても快適&安心して、乗車することができました。

 

ラ・スペツィア駅でローカル線に乗り換え

ラ・スペティア駅でひとまず下車。ここでレヴァント行きのローカル線に乗り換えます。

fumi

この駅から、急に観光客でいっぱいで、少しびっくりしました。

「チンクエテッレ」って、日本ではあまり聞き慣れませんが、海外では有名な観光地なんですね。

イタリア_ラ・スペツィア駅
欧米や中国の方たちが多かった。日本人はほとんどいない。

列車内は大混雑でびっくり。正直、こんなに人が多いと思いませんでした・・・。

チンクエテッレ_リオマッジョーレに向かう電車の中
チンクエテッレの
ガイドブックを読む男性
チンクエテッレ_電車内の様子
列車内は大混雑!!

リオマッジョーレ駅に到着

リオマッジョーレ駅で、たくさんの人たちが下車します。
ホームに降りた途端、目に飛び込んできた青い海がとっても印象的でした。

リオマッジョーレ駅
リオマッジョーレ駅のホーム。
トンネルが電車の天井ぎりぎりです。
リオマッジョーレの青い海
ホームから見える青い海
断崖絶壁の上に駅があることが分かります。

駅を降りても、集落らしきものは全く見当たりません。
ここから少し距離があるのかな?

リオマッジョーレの集落に行くのが楽しみです。

fumi

つづきもぜひご覧ください!↓↓↓

つづき:リオマッジョーレの集落を歩きます
チンクエテッレ_リオマッジョーレ
リオマッジョーレ 〜チンクエテッレ最東の町〜

チンクエテッレの5つの村のうち、最も東に位置するリオマッジョーレ。美しいカラフルな町並みをぜひご覧ください!

続きを見る

    • この記事を書いた人

    fumi

    小さな町や村を旅することが好きです。地図を見ながら歩き、旅先の人々の暮らしを身近に感られると、とても幸せな気持ちになります。
    掲載している写真は、全て旅先で撮影したもの。このサイトを訪れてくれた人に、少しでも現地の空気を感じてもらえたら嬉しいです。

    -イタリア, チンクエテッレ, 旅行記
    -, ,